地下鉄東西線蹴上駅(出口②)から地上に出ると南禅寺へ向かうレンガ造りの小さなトンネルに出合う。そのトンネルの入り口に書かれている篆書体の字が「雄観奇想」である。 続きを読む
地下鉄東西線蹴上駅(出口②)から地上に出ると南禅寺へ向かうレンガ造りの小さなトンネルに出合う。そのトンネルの入り口に書かれている篆書体の字が「雄観奇想」である。 続きを読む
上側にあるは「足あと」を表します。横から見た人の立ち姿の頭のところに (足あと)が乗っています。足あとを頭の代わりに乗せている人なのです。 続きを読む
門前の桜が盛りを過ぎた四月半ばに大覚寺を訪ねた。二十数年ぶりに表玄関から本殿の建物の中へと歩みを進める。御影堂の裏側につながる廊下を曲がると「心経殿」があった。「旧嵯峨御所」と呼ばれる離宮風の古い木造建築の中にあって、なんとも異質な鉄筋コンクリート製の八角形の御堂である。 続きを読む
古代中国では矢を放って邪悪なものを追いはらう清めの儀式が行われていました。たとえば、祖先の霊を祀る大切な建物を建てるようなとき、どこに建てるのがふさわしいか、矢を放って場所を選ぶ儀式が行われたのです。 続きを読む
© 2024 ゴット先生の京都古代文字案内
Theme by Anders Noren — Up ↑